swim into the city

独り言を垂れ流すblog

春のヘッドフォン祭2019に行ってきた その3

続き。ちょっと経って思い出しながら書いているので忘れてるのも多い…。(コメントの雑さに出ている…)

14F

  • S'NEXT(final/DITAなど)
    • D8000についてはあれとして、Bシリーズきいた。講演会でも言っていたけど、型番は値段の順やドライバーの数ではなかったり、ものによってはすぐ販売をやめてしまうものもあるかもしれないので気になったら早めに買ったほうがいいですとか(笑)、コンセプト的にはエンジニア主導ではあるけどショウルームでのお客さんからの感想とか意見とかを聞いてのものであるから必ずしも一方的なものでもないとか色々喋っていた。ダイナミックレンジと解像感・音場感の相関を説明した図を出して話してたところは面白かった。平面磁気駆動のD6000はお披露目してから全然情報出せてないし、MAKEシリーズはちょっと発売が延期になってしまったけど、Bシリーズはたぶん遅れないです、とか(筐体はMAKEと同じだしきっと大丈夫なんだろう)。
    • 2→3→1の順で聞いてくださいということだったのでその順で聞いたけど、B1は1D+1BAのハイブリッドでこれが一番高い(約\70k)けど音は一番好みだった。ちょっと高いかなあとは思うもののもし買うならこれかな。
  • ビクター
    • FW10000を秋ぶりに。やっぱり音いい。スパイラルドット+と++の聴き比べ企画もあったので聞いたけどあんま違いがわからんかった…(苦笑)。++はちょっと値段高いのでどのサイズを買おうか…失敗はできない…と思ってたので自分に合うサイズを確認出来たのが収穫かなー。久々に聞いたけど欲しくなってしまう…。
  • Cayin
    • N6iiはiiになってAndroid搭載になりDACチップもデフォルトのでは初代とは変わったけれど、音はわりと濃いめでウォームなCayinらしい音で、初代N6の雰囲気を感じた(初代は低域のあたりがもっとどっしりしていて濃かった気もする)。待機列もあったし試聴時間5分だったのでさらっと聞く程度だったのでまた発売になったらもう一回という感じですが、個人的には中域がちょっと厚すぎるかなという印象もある。別のイヤホンだったりバランス接続で聞いたりともう少し聞いてみたかった。あと、ファームウェアはまだあんまり安定してないようだったけど、UI自体はサクサクだったし普通のAndroidという感じなのも良かった。N8のような形で持ちやすいけどサイズはちょっと大きめ。そこまで重くはなかった…ような気がする。ボリュームが電源のオンオフ兼ねていて押し込むとオンになったりするけど個人的にはボタンは別れてるほうが好み。
    • オーディオマザーボード(DAC+AMP)が交換式になっていてESSとバーブラウンあたりは発売が予定されてるよう。このボードの値段は未定ということで、他のが発売になったらそっちがバンドルされてるものが発売されたりするんだろうかとか考えるとすぐ買うかは悩むところ…これは自分が勝手に思っているだけなのでどうなるかはわからないですけど。まあ海外での発売も来月とかだし情報追っていきたいところ。$1200だし日本だと15万円くらいなんでしょうかね〜。まあでもちょっと楽しみにしてます。
    • イヤホンは一聴してめっちゃいいなという印象ではなかったからまあまあという感じな気がする(あまり覚えてない)。

15F

  • Spirit Torino
    • Gradoのヘッドホンの修理とかやってた人が作ったイタリアのメーカーで、見た目はGradoそっくりだけど音は全然違って、リッチで深い低音が特徴的。本家(?)のカラッとしたアグレッシブな感じではなかった。新しい密閉のものや前のモデルも聞いたけどどれも50万円から(デザインやケーブル長で多少変わる)なのでなかなか手が出ないけど、音は結構気に入りました。まあ本国価格だともうちょっとアレではあるけど…。
  • CHIKYU-SEKAI
    • Moondropとか出してるところなのかな? 自社ブランドのイヤホンとか色々出してたけど5/COSMOがやや派手めな音だったけど(ちょっとドンシャリ?)意外と楽しく聞けて良かった。静電ドライバが入ったやつとか色々置いてあったけどどれがどれか忘れた…。でも結構良いモデルが多かった。
  • FAN Audio(?)
    • CHIKYU-SEKAIの対面にあったブースで色々聞いたけど、静電型入ってるのはまあ良かったかも。ただ、説明のパネルもいかにもGoogle翻訳で訳しましたというレベルで何も読み取れなかった…w


と聞いたのはだいたいこんな感じ。会場でもらったパンフを見ながらフロアごとにまとめたので、分量だったり熱量もあれですけどそんな感じでした。