swim into the city

独り言を垂れ流すblog

2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

変更…

ブログのタイトルをかえました。好きなアルバムの曲からとってきましたがこういうのは怒られちゃうんだろうか…。 とりあえず、ディスクリートでそこそこ小型、バッテリー持ちの良いPiccoloが私、気になります。 627Xは大きすぎるのでなんならmicroをMUSES02…

聴き比べ…

今日ではないけどこの間ヨドバシでDAP試聴したので雑感。 手持ちはDX90+Portaphile627X+Answer。試聴した音源はアニソン多めで、4GBのmicroSDしか手頃なのがなくラブライブとかのハイレゾ音源詰めてたのもあって種類はあんまりない感じ。普段使ってる128GBは…

Geek Wave

Geek Wave: It's Not a Next-gen iPod. It's a No-compromise Portable Music Player | Indiegogo Geek Waveのキャンペーンが無事(?)に終わった。Geek Sourceが出てきたあたりでよくわからなくなりオプションも大量に追加されてその組み合わせもよくわからな…

前の記事の続きで完全に個人的なことだけど返信きてた。 Geek Outを公式サイト(?)で3月の終わりに注文したのだけど、キックスターターのは完了してプレオーダーの分は注文順にやっててお前は結構最後のほうだからまだだぜ(超意訳)、という返信でまだまだ待ち…

geek

$888,888を突破したのでドッキングステーションの発売も決定。無印とXで、この手のモノには珍しく(?)RCA出力だったりXの方はXLR出力があるらしい。いらないかなーと思いつつちょっと気になるwそんなことをいいつつ次の$999,999突破したらのオプションも、 IE…

Fazorとか

AUDEZE、ヘッドフォン「LCD-3」と「LCD-2」のドライバ駆動能率を向上 - AV Watch AUDEZEのヘッドホン「LCD-3」「LCD-2 Bamboo」、新たに“Fazor Technology”対応 - Phile-web とかAudez'eの古い機種にもFazorドライバーのせたのがすでに混ざっていて、最近買…

ポタフェス

諸事情で東京にいることになり、両日とも少しずつ行けそうだったので両日行ってきた。この手のイベントは一昨年くらいの秋のヘッドホン祭り以来だったのでどんなもんかなーと思って行ったのでした。 一応"ポタ"とついてるからガッツリ据え置きというところは…