swim into the city

独り言を垂れ流すblog

  • Nomadは$100オフのプレオーダーは終わって8月とかにポチった人はとっくに受け取ってるみたいなんだけど、俺3月にもう支払いとか終わって待ってるんやけど…と良くわからない感じになったのでおメール。3月からそれっきりではなく、メールのたびに遅れてていついつにはと新たな出荷日が返ってくるからそれがちょっと過ぎたあたりで再メールという感じで2ヶ月おきくらいにはメールしてたんだが…。
    • (追)返事来て、生産の最終段階に来ていて新しいケーブルでより良くなったところであと数週間で発送できるみたいな内容だった。なんかよくわからんところもあるけどしょうがない…。
  • DMaaは先週の木曜日が完成予定日と書かれていたけどそれから特に連絡ない。所用でずっと家を空けているので不在票が入っているという可能性もなくはないけど、でも出荷したら連絡あるはずだよなあ…。完成後エージングとかで発送はさらに後だったりするのかしら?というのもあるし自分が受け取れないからまあ向こうから連絡あるかまでいいかというところではあったりする。でもまあ何もなければ今週中にはメール送ってみようかなあ。
  • ニデオン。ちょこちょこ質問して結局ミニミニケーブルを買うことにしてオーダーした(最近はDAP単体運用が多かったりしますが…w)。イヤホンケーブルは、長さプラグ線材など書くオーダーシートが用意されてるけどミニミニなり特注ケーブルはサイトにオーダーシートが見つからずどうオーダーしたらいいのかわからずちょっと悩んだw 結局メールだけでよかったのだけど。あと会社の近く(?)まで来てくれたら試聴できますよと有り難い申し出もあったのだけど遠いのでパスw 最上位の線にしたのでそれ用のスリーブから作るので1ヶ月くらいかかりますということだった。ミニミニお願いしますーの後は特に聞かなかったけど、スリーブの色とかそういうのも希望を聞いてもらえたりしたんだろうか。まあ何色でもいいっちゃいいんだけどあんまり奇抜な色とか模様とかじゃなければ(改めて考えるとちょっと不安になって来た)。料金は仕上がってからいうことだった。
  • ポタアン本命はCavalli AudioのLiquid Sparkなんだけど続報が一切なくてちょっと不安。DACはいらないので純粋にアナログアンプというとなかなかめぼしいのもないけど、NuTubeのはちょっと気になるかも。まあ真空管(300Bだったっけ?)っぽい音が出せる素子というだけで真空管アンプのカテゴリなのかは疑問に思うがどういう扱いが正しいんだろう。NuTubeを使った世界初の製品と見かけたけどずっと前からTTVJでSangakuというNuTube使用アンプ売ってるんだけどなあとかなんとか。
  • Focal製品の代理店がラックスマンになって取扱商品が公表されたけどヘッドホンのUtopiaとElearはお値段据え置きっぽい感じの書かれ方で、レート的に大きく変わったわけでもないし急に安くなってもなんか部品ケチったんかとか思われて難しいんだろうかw (まあ保証とかつかないけど海外の某サイトでイリアー買うと1桁万円でいけたりでしたけど)。
  • IFAで発表になったSONYの新製品の発売は意外と早かったし値段も安くて気にはなる(去年とかもヨーロッパ価格より日本の方が安かったですし…あれVAT込みだったかわからんけど)。SONYストアではもう聞けたりするみたいだけど時間があって元気だったらそのうち…。まあ発売してからで充分ですけど。


新たに購入してるものもあんまりないのでちょっといいやつでなんか買いたいなーとか思いつつ(低価格帯で人気のやつでも結局使わなくなりそうで)、新しいiPhoneも近かったりなのでまた待ちの感じになって来ている。iPhoneじゃなくてもそろそろスマホは買い替えたい…。


〜〜
(追追記)
こっちから送るべきか悩んでいたDMaaからもメールきて、ちょっと手違いで遅れました(超ざっくり)今日発送しました、とあり、送らずに済んで良かった…と思いいつつ、これとEchoboxにメール返すの忘れていた…。が、ひとまず気になっていたことは聞けたので良かった。まあイヤホンの方は送られてくるまでアレだけどw

雑記

  • Mjölnir-Audio – Home of all things electrostatic
    innerfidelityの記事で紹介されていたけどアイスランドのヘッドホンアンプ。メインはSTAX用みたいだけど、普通のヘッドホン用のアンプでバランスでも2000ドルか…。ちょっと調べておこう…超マイナーっぽいけど笑。
  • DMaaのは完成予定日過ぎてしまっいるけどまだ発送のお知らせがきてなくて、諸事情で少し家をあけるので受け取れるのは来週末だろうか…。
  • DHCで何回か買ったけど毎回出荷まで遅かったのでもう使わない!と思ってたけど欲しいプラグもあり懲りずにまた買ったら今度は早かった。よくわからん…。
  • 400GBのmSDが発売になっていて$250とわりとお手頃価格な感じもするので(もっと高いと思っていた)、米尼の在庫が復活したら買いたいかも。スロットが1つのDAPとかでもこれくらいあればという感じもしますし。規格的には問題なくなんにでも使えるんだろうけどファイル数の上限とか引っ掛かったりするのかしら。
  • 秋のヘッドフォン祭行くつもりだったけど両日ともイベントとかライブとかあってどうしたもんかと悩んでいる。某FCイベントは今年もうやったし、あっても年末かと思ってたけどまさかこんな時期にやるとは…w

近況的な

  • やや遅れてしまったけどHD600は修行に出した。とりあえずケーブルは4pinXLRのだけにしておく。変換ケーブル自体は線材はAudezeの純正ケーブルのものではあるけど持ってるので、純度は落ちるだろうけどそれで濁しておく。4pinXLRはオスメス繋いだところが結構重く感じでしまうのでどうせ追加するならシングルエンドにするかも(今のなくなって線変わったとしても)。
  • NIDEONにも問い合わせ。QP1Rに外付けアンプつなげるかと言うのはあるのだけど、ラインアウトのまわりの溝と干渉して使えないケーブル(というかプラグ)があるのでスペーサー付きというか段になってるプラグで作ってもらえますかというのと、実はオーダーしてるechoboxのNOMADというイヤホンのためにMMCXのケーブルを買っていたのですけど(安売りしてたので…)、なかなかそっちが発送されないのでアウトレット(≠中古)で買ったものでも2pinに変えてくれるかみたいなことを聞いた。どっちも出来ますよということだったのでこちらもオーダーしたいが結構お金かかるので検討中…。
  • 日本語の問い合わせメールは口調というか敬語というかビジネスメールというかがぐちゃぐちゃになったりしてよっぽど英語の方が楽やなと実感してたりするw

〜〜〜

eイヤホンに試聴行ったのでそのメモ

  • QP2R
    • 普通に良い音だった。どちらも出力の高さはあるけど、低域の押し出しや全体的な力強さみたいなものは1Rの方があり、2Rの方がもう少しすっきりして解像感は良くなっていて1Rほどではないけどパワーもあり(ヘッドホンもいけるというのがウリのようだし)これはこれで良いのでは…値段を見なければ(1Rディスコンになってまだ売ってるところでは結構安くなっていますし)。設定は細かく見なかったけど高音質モードはオンになっていた気がする。
    • ハードというかちょっと触った使用感には横に再生一時停止/曲送り/曲戻しのボタンがついたのと再生画面で左上のボタン(?)をタップすると再生モードも選べるようになっていたのはとても良いなと。単曲リピートで曲送りするとその曲の頭に飛ぶのじゃなく次の曲に飛んでくれるのも良かった。USBとかジャック周りも使いやすくなっていた(…スタート地点にようやく立ったというところですが笑)。1Rとの比較でいえば、ハード的なものはもうどうしようもないけど(ボタンつけたりできないですし)、例えば1Rの左上長押しでお気に入りとかだけじゃなく再生モードも選べるようになってくれたら個人的に良いんだけどなあとは思った。でもディスコンだしもうfw更新されないかなー。それと、マイナスなのはやっぱりmSDスロットが減ったこととラインアウトがなくなったことですかね。あと少数派だとは思うけどホイールは正直前の方が好きだった! 代理店が配っていたすべり対策のシールは貼ってるけど回したときの感覚とか、2Rの回したときのカチッカチッというクリック感がちょっとカッチリしすぎかなーというか。試聴機なので購入して使い込んだらちょうど良くなるのかもしれないけど個人的にはビミョーなところではあった(あくまで個人の感想です)。
    • 熱くなるという話もあるようだけど、そこは少しだけの試聴なのでわからず。A級アンプだし熱くなるもんだろうし、Cayin N6くらいなら大丈夫なのでは?という気もする…よく知らんけど。Geek Outくらいだと触れないなとは思うけどw
  • LCD-i4
    • 手は出ないけど一応聞いた。普段使っているiSINE20とどう違うかなというのが一番の興味だったけど、LCDi4の方が特に低域の響きがだいぶリッチで、比較するとiSINEはだいぶ素っ気ない音だなあという印象。さすがLCDとついてるだけあるなあというか。
  • その他
    • 他にも色々聞いたけど手の届きそうなくらいでいいなと思ったのはbeyerのXelentoあたり。少し安くてバランスケーブルついてたりするAK T8iE mk2の方がいいんだろうけど、AKのプレイヤー使ってないのでちょっとという点のみでXelento派…w

更新

Seiun
更新されていた。

  • 生産工場を中国から台湾に変えてパーツの移送も台湾に届きだして生産の準備をしている。9/15までにPHAは完了する予定。そのあとProXの生産に移る。

とのこと。

〜〜〜
ついでに投げっぱなしにしてたGeek関連の方も…。
Source

  • シグネイチャーモデルのbackerにはメールで知らせてたけどこっちでもということで、シャーシのファーストバッチの写真とアンテナの束の写真を載せている。かなり前に届く予定だったけどロストしてしまったから再注文してそれが発送されたと。その間にfirmwareの改良とかやっていたよ。

PCオーディオからの移行でミュージックサーバーも導入してみたさはあってどうせだったらこれにとか思っていた時期もあるけどいつできるんやろw まあ色々落ち着いたら考えましょう。

Wave

  • 4つに分けて更新。表でまとめてあってそれを載せてる。
    • 1。主要な4つのプレイヤーのスペックについて表にまとめた。
    • 2。最終版のテストのあといくつかの問題があったから修正した。プリプロ版のガントチャートを載せた。
    • 3。よくある質問に答えるよ。

IGGのサイトの問題で解像度落ちるからメールに貼った画像を見てね(下に貼っておきます)。右の2項目はオリジナルのものからアップグレードしたものと他のPlayerと比べてWave独自のものにYesと入ってる。例えばCPU周りのボード(SoM)が交換できるとかそういうものですね。
f:id:cola414:20170824022844p:plain
ということでQ&Aと表の解説へ。

  1. SOM採用してるのはプレーヤーとしてはユニークで将来的なアップグレードにも対応している。
  2. いくつかのDAPはadditional Audio Process UnitとしてFPGAとかを使ってるけど、Waveは最新のXMOSを使っていてデジタルフィルターやI2S出力をもっている。XMOSのパフォーマンスはFPGAよりジッターや音質において良い結果がでている。
  3. DACチップはESS9028Q2Mを採用した。ESSは電流出力のDACチップでAKMは電圧出力で云々。(この出力の違いによるもろもろはオーディオデザインのコラムで最近触れられていた)。電流出力のDACは多くのコンポーネントを必要とするけれど、逆にサウンドキャラクターを作れるということでもあるのでこっちを採ってる(とかそういうことかな?)。
  4. 電源からのノイズも減らしてDADバージョンだともっと低い。
  5. USB Cコネクタについて。USBDACとしてもDigital出力しても使える。
  6. SDスロット×2。
  7. 1000mW(?Ω)の大出力のアウトプットセクションを持っているけど、GO2AやGo2Proのfw2.1の機能であるSmart GainをWaveにも搭載することで、自分/手動でゲインを切り替えなくても自動で適切なゲインに切り替わる。これは別の製品ですでにテストされている。あと、これはデジタルボリュームコントロールではないのでビット落ちを引き起こさない。
  8. 5インチのスクリーンを搭載してる


下位機種の64/128/X128について
f:id:cola414:20170824025319p:plain

  • 64/128/X128ではデュアルDACはオプションである。
  • Femto clock, Dual DAC chip, THD, IEMのオプションを追加した人は、この表では書ききれないだけでそのアップグレードは確実に反映される。

とかなんかそういうことで。(だいぶ適当)

気になるのはDADにDACのグレードアップ、WiFi、BTなどのオプションを付けたものの、表を見る限りそれらはデフォルトで搭載の項目になってしまったようでそこら辺の差額は…とかそはちょっと気になるかも。

悩む…

DMaaに出していたメールの返信来ていた。お休み中で返信遅れて申し訳ないとあったけど分かってて送ってるし逆に申し訳なかった。諸事情もありこちらから送れるのは来週になるかなというところだったし。まあ早めに値段なり改造内容など聞けたら…というところではあったのですけども。

一通り読んで(結構長文でびびったw)HD600のみとりあえずお願いしようかなというのと、バランスケーブルも買ってみようかと。(カルダスとかDragon系とか有名なのも気になるけど…。)

ケーブルの長さとか仕様など諸々考えて明日かには返信することにしよう。

Geek

https://www.indiegogo.com/projects/geek-wave-a-no-compromise-portable-music-player#/updates
Wave更新されてた(中身は後で。

スペック表的にDADはデフォでWifi、BTつくいうことだったら払う必要あったのかな…ってくらいには文字読んでないのでおいおい…。

CTH

http://cola414.hatenablog.com/entry/2017/08/12/225426 の続き。

マスドロ×Cavalliの始まって限定1000個のところ現時点(2:15)で約半分売れていた。日本にも送ってくれるようで送料も20ドルくらいだったのでトータルでもそんなに高くはならなそう。

ということで1台ポチりましたが、発送が来年の3月近いので気長に待ちます笑。これはガチなやつではないので引き続きアンプを追って行くことになると思いますが…。



LCの時も4月くらいに募集かけてそこから製造で元々の予定からちょっと遅れたけど発送までに半年くらいかかってたから、今回のも発送が来年なのもまあそういうもんなんだなという感じですかねえ。

Massdrop x Alex Cavalli Tube Hybrid Amp (CTH) | Price & Reviews | Massdrop
マスドロとCavalliのコラボ…! 1番の問題は日本に送ってくれるかだけども。もちろんCrimsonとかと比べるとあれなんだろうし値段なりだったりはするんだろうけど欲しい…かも。RCAインプット1系統のみだけど利便性のために4pinXLR付けてるのね。
ところで、SparkとかTungstenとかはどうなったんだろう。あとPlatinum(?)とか新しいやつとかがどうなってるのかとかもよく知らないけどそのへんは情報が出たら考えよう…。

Massdrop x Alex Cavalli Tube Hybrid Amp (CTH) - Dropping Monday | Head-Fi.org
headfiでもスレがあって、プリプロダクションのものの測定結果とかインプレとか載っていた。(…あとで読もう)

NIDEONのケーブル買ってみるなど

といっても1番安いラインのですけども…(ちなみに2pin-2.5mm4p)。
今までは音はいいけど取り回しが最悪と言うくらい悪かったのですが(笑)、50のラインはそこそこ改善していたかなと思ってヘッドフォン祭以来気にしていたのですがようやく。

メーカー公式にオーダーするとある程度要望を聞いてもらえたりとかセミオーダーくらいはできるので市販のよりそっちでと悩んでたら時間がかかっていた…。結局eイヤで買ったけど。

音は上位モデルに比べると情報量など音質的にはやはり落ちるのだけど取り回し的にはこれが限界かなあというところもありそこどちらを取るかという妥協でしょうか…。

音に関しては届いたばかりなのであれですが、主に見た目・取り回しに関する完全主観による不満点をいくつか。

  • イヤホン側プラグのところからチューブのしたに針金が埋まってるのだけどこの針金が長すぎる。個人的には耳のカーブのところを針金で形成したらその下はケーブルの自重で流れてほしいのだけどこのせいで未だベストポジションが見つからない。(あえて針金無しでイヤーフックを使うとかそういうのもありかもしれない)
  • 針金の固定も兼ねてるチューブの色が黒でケーブルのシースの色がグレーなのでここは個人的には無色透明のが良かったかなあと。これは単に見た目だけだし、長さ自体が短ければそこまで目立たないので気にならないのかもしれないけど。


音質でいえば300のラインなのだけどお高いしな。まあイヤホンケーブルは基本的に取り回しと安さ重視なのでチョイスが難しいですね。



型番はあとで載せます。

ここのブログは、Geekなやつの進捗の自分メモでありあれ欲しーなーとかたまに試聴したらその感想のメモを書く(後々自分で比較するときのため)というのが主で、Geekなやつもすぐ終わるかな、終わったらブログ引っ越してやるならちゃんと(使い回しだったのでw)…と思っていたのですが完全にタイミングを逃してしまった…(笑)。

記事(+コメント)まるごと引っ越したらあんまり不便にはならないんでしょうかねえ…。うーん。