swim into the city

独り言を垂れ流すblog

雑記(2019/03/16)

FiiOの新製品発表会があってかなりたくさん発表されていた。今日に向けてTwitterとかで毎日カウントダウンして新製品のチラ見せとかヒント出してて、2.5/3.5/4.4mmジャックが全部あるアンプモジュールのようなものとかもあったりしてたので結構楽しみにしていた。(結局動画は見ずテキスト追うだけでしたけど)
DAPDAC/AMP、BTレシーバー(というのか極小DAP?)、とイヤホン関係とポータブルはほぼ網羅するような展開で、DAPに関してはXシリーズはやめてMシリーズに移行するよと出ていて、昔X5iiが出るときとかに名前変えないのかと聞かれてアウディみたいでええやろ?とか答えてたと思うので名前変わっちゃってそこは残念w とはいえ結構前に上位機種はタッチパネルで昔のX5みたいなのがなくなってしまったのでそこも残念なとこでもあるのですけど…。今度出るM11はX5iiiの後継という位置付けでmSD*2でイヤホンジャックも3.5+2.5+4.4で機能的にも全部入りという感じで(強いて言うなら泥周りで色々ありそうだけど最終的にどうなるかわからないので今はスルー)、まあまあ良さそうではあるもののこれはフラッグシップのX7の後継ではないのでいつか上位出すんだろうしすぐは買わないかな〜。アンプモジュール交換できるのは各フラッグシップ(DAPDAC/AMPなど)だけともどっかに書いてた気もしますしそういうMシリーズのDAPもいつかは出るでしょうし。
その他製品もいわゆるコスパ高そうな感じではあるので、5月末発売のが多かったと思うけど出たら試してみたいところ。

あとGeek Waveの新シャーシの写真が公開されてて意外と普通なデザインになってるように見えた。液晶の大きさがわからないのですごい巨大なのかもしれないけどw 一応進んではいるようだけど果たしていつ完成されるんだ…。新シャーシでより大きいバッテリー載せれるようになるとか、シャーシ確定させたらBT、WiFiとかに…と最後はいつもの感じで終わっていた。

雑記(2019/03/15)

水曜日くらいに発送されたMetrumのFlintがオランダから2日で日本の地元地域まで来た。こんなに早いと思っていなくて受け取れず…w 自分の都合で受け取れるのは早くて日曜かなという感じですけど音やら含めてどうかな。これの一つ上にAmethystというのがあって、これは最初からDACTWOモジュールで電源強化、ヘッドホンアウト付きといわゆる複合型のデスクトップユースとかに良さげなやつだったのですが、FlintのDACモジュールをTWOにアップグレードしたらAmethystとそんなに変わらないしコスパいいぞみたいなノリやったのでそっちにしたけど、やっぱ不調のPulseを置き換える方向でAmethyst行っといたら良かったかなという感じはありますなあ。自作PCをうっかり復活させてしまってUSBDAC足りてないみたいなのもあったし…。まあまた何かの機会に買い足すなり何なりしましょ。個人的にはこのメーカーの上位機種かMytekかQUESTYLEかQutestあたりかなあとか。できたらマイナーなのを狙っていきたい笑

まあいずれにしても遊べるのは週明けからかな。中の人いい人やったんでまた買いたいけども。
あとはいい加減ケーブルのプラグ換装をしたい…。

DITA / Project71

Project71の感想とか。CFモノは別として、予約してオーディオ製品買ったのは初めてな気がする笑

装着感など

  • 装着感は個人的には良い。これまでのAnswerや(持ってないけど)Dream、Fidelity、Fealtyとも違ってシンプルな筒という感じなので装着も苦労しないかなという感じでしょうか。他のはステムの長さだったり角度でちょっと合う合わないがあったと思うので(bitsoundでもDITA用のカスタムイヤピースもありましたし)。
  • 下に垂らして使うのがデフォかなとは思うけど耳掛けに使うのも”一応“できる(スライダーで絞るかイヤーハンガー使ったらより良いでしょうが)。旧機種だとステムが短めだったのでフタをするくらいだったのでイヤーピース選びも少し難儀したのでそれに伴い装着もめんどくさかったけど、これは普通なのでそこも良かったかなと。
  • ケーブルはOSLOケーブルというのが採用されていて、VDHのは硬くてゴワゴワでしたけどこれはわりと柔らかく取り回し自体は良い。ただ気持ち太いのと見た目も中華ケーブルっぽい感じでそこまでルックスは好きではないかもw (AnswerとかFidelityとかの黒くてしなやかな方が好みなので…)
  • あんまり検証してないので最後のところはふんわり流していただければくらいですが(時間がある時にやります)、コネクタ自体はMMCXなんだけど付属で付いているケーブルにはツメがあってそれが回転防止になっている。ケーブル単品で売られるものがどうなってるかはわからないけど、この付属ケーブルを使いまわそうと思ってる人は注意が必要かな? 逆に普通のMMCXのケーブルは多分普通に使えると思います。(コネクタ太いのはアレかも知らんがそんなの持ってたかな…)
  • 音漏れ等はそこまで気にしなくても大丈夫な程度だと思われる。音出した状態でイヤーピースの先を塞いでもそんなに漏れなかった(ベントからもあんま漏れてなかった)。図書館とかそういう極端なところは行かないのでよくわかりませんし、感じ方は個人差あると思うのでここはそんな感じ〜という程度で。

音とか。

  • これまでのものと比べるとだいぶウォーム系に寄った音で最初は面食らったw シングルエンドだとだいぶ低域の厚みとゆったり感が強くゆるい印象だけれど、バランス接続だと適度に引き締まって聞こえもよい。
  • 筐体は小さいけれど意外と深いところから低音出ている感じがある。多すぎるというほどの量ではないと思う@BAL。
  • ボーカル、高域なんかも適度に温かみがあってなかなか良い。
  • バランス接続だとスピード感もあるしくっきりかっちりしすぎず、ドライバーの特徴か筐体の特徴かは分からないけど高音もきつくなりすぎず温かみがあって聞きやすいイヤホンで全体的にわりといい感じだと思います。
  • JAZZとかアコースティックなやつは良く合うかな〜。

まとめ

  • まだ残っているところには残っているけど限定品なので買うなら早い方がという感じですかね。DITA製品ではわりと異色なものですけれども、ウッド系とかだとビクターのものとかもありますしそこら辺との比較でなのかなとは思います。ケーブル単体で7〜8万円とからしいのでイヤホン本体は4万円くらいと考えるとちょっと微妙なところですねw 買う直前に試聴しないで買ったけど意外と好きな音で良かったですw 今後はどういう傾向のイヤホン出すのかもきになる。。。

〜〜〜
試聴曲
田村ゆかり『滑空の果てのイノセント』
TrySail『TAILWIND』『かかわり』
茶太eclipse
american football『Never meant』
などなど。

雑記(2019/03/11)

HiByのポチったもののよく考えればやりたいことはR3でもできるな…と思い直してキャンセルするか少し迷う。まあむちゃくちゃ高いもんじゃないからあれだけど。うーん。

気になってたDACをポチり。HPAとUSB入力ついてた方が便利だよなあとは思いつつラズパイかMacの光出力につけて遊ぼうかと…。最終的にBDPと組み合わせてるかも知れないけどそれはそれで。入力はOPTかCOAXなので24/96、24/192あたりまでの音源までしか対応できないですが、良かったらいつかはここの上位モデルもとか思っていたり…。Pulseの調子次第ではなんか追加するかも知れんが(最近液晶表示も調子悪くての…)。まあ音聞いてからですけども。


(追)と思ってたらUSBの認識やらボリュームの表示やらまたバグってきた。前はドライバー入れなおしたりbin当てなおしたりでなんとかやってたけど、ぼちぼちメインDACも更新するかな〜。dCSとか憧れるけど買えるのに何年かかんねん!って感じですし、Pulse瀕死ですし待ってもいられませんが笑。今のところMytekは評判もよく機能も豊富で良さそう(値段的にはBrooklynかな〜)、Questyleの据え置きも興味ある、R2RDACもきになるという感じなのでまあいろいろ考えましょうね。いろんな考えがあると思いますが、ここのところはいわゆる複合機の方が配線だったり何やら楽だしロスも少ないのでは?という気持ちもあってそっちよりの考えです。(/追)

ちょっと用事で少し空けるのでAEON持ってきたけど意外と音が鳴らない…。QA361のダブルハイモードは公称6Vアウト(@SE)とかだったので充分音量も取れるし音大きくしても音割れしないしといいのだけどそのほかはちょっと余裕がなかったり音割れしちゃったり。
とはいえ今自分が聞きたい音はこういうんじゃないんだよなあという気持ちもあってよろしくない笑

雑記(2019/03/06)

HiBy W5 -The Most Powerful Bluetooth HiFi Amp for Audiophile by HiBy Music — Kickstarter
一番安いのが$59だったのでひとつポチった。胸ポケットとかにいれた時とか用に短いケーブルつきのもあったけどMMCXのみのようなので迷ったけど ないやつにした。技適通ってるという前提になりますが、安いのでそこまで期待はしていないのとスマホにイヤホン刺さらないのでなんか持っておこうかなあというので使えたらいいなあと。技適なかったらまあそういうことで…。MytekのClefは音沙汰ないけどどうなったんだろうなあ…。

追/とポチったもののここくらいのことはR3にAirPlayで飛ばすとかその辺でも良かったか…。UAT試してみようかなというのもあったしまあいいんだけど /追

ソニー最上位イヤフォン「IER-Z1R」、約20万円で23日発売 - AV Watch
昨日発売日と値段が発表になって、もうソニーストアでは試聴できたりヨドバシとかでも近日できたりするようなのでどこかで聞いてみたい。まあお値段的にもすぐに買うとかそういうのはないですが、いわゆる普通のD+BAのハイブリッド型に超高域にダイナミックドライバーが追加されてるという感じの構成になっててどんな音なのか興味ある。

随分前にトラッキングナンバーが送られてきた荷物やっと受付になって追跡できるようになって良かった…。

DITAのProject71を買ってみるなど

写真は今度にしますが、DITAのProject71買いました。名前の由来とかそこらへんはメーカーサイトやらで見ていただくとしてパス。
限定300個のイヤホンということで箱にシリアルナンバーが書いてあったり、中身もなかなか凝っていた。イヤホンが入った箱、イヤピースなどが入った箱、保証書などが入った箱の3段重みたいな感じでここまでやらんでもという感じもw(箱の数は多いけど一つひとつは小さいので全体はコンパクトで良し。Answerの箱は無駄にでかくての…)

このイヤホン自体は去年の秋のヘッドフォン祭で試作機(?)を聞いたけれど、DITAの音というのはクッキリカッチリしたソリッドで定位感良い音と個人的には思っていたので、この新しいのは低域ちょっと緩いなとかボヤッとしてるなという感想でポジティブな印象ではなかったのだけど(まあ曲によりますけど)、そのときに聞いた価格よりだいぶ安く発売になったのでえいや〜という感じで(謎。
ただ製品版になってチューニング変えたのかとか細かいことは知らないけど、その時の印象とは変わってバランスよくなっているきがして、バランス接続で聞くと特に低域が緩いとかそういうのも思わないし各帯域バランス良いなという印象。まあそれでもウォーム系でこれまでのDITA製品とは違う雰囲気ではありますが。まだ鳴らして間もないのでこれから変わっていくかもしれないのでこのくらいにして、難点というかマイナスなところは、

  • ダイナミック型なのでベント孔があってそこからちょっと音漏れする(爆音にしなきゃ大丈夫そうだけど)
  • ケーブルの左右が分かりづらい。L側にポッチがあるからそれを頼りにという感じで、LR表記もあるものの半透明のコネクタのところに半透明で書いてあるのでほぼ役に立たないw finalのLAB02のも見にくかったですけどあんな感じですね。
  • 筐体の一部やケーブルの分岐部分とかに真鍮が使われているのでサビとかをちょっと考えなきゃいけないかなというのはめんどくさいかも。あと筐体自体にキズがつくというのでフェルトというのか柔らかい生地でできたイヤホン保護のものがついてきていてそういうのも個人的にはめんどい。まあリセールバリューとか考えずイヤホンケースがわりに使っているタッパーに入れて普通に使っていくと思いますけど。

と音の評価はまだあれなのでその他のことがメインという感じですけどあんまり限定品とか思わず普通に使いたいと思います。

ケーブルいろいろ

去年のブラックフライデーで64audioのN8をオーダーし、いろいろあり届いたのは今年になってからで受け取りからぼちぼち1ヶ月というところ。
埋め込みになっていたのはまあいいかというところで(むしろこの程度ならデザインにも邪魔しないし問題ないので今後もこれで頼むかも…w コネクタの樹脂のところって黒がほとんどだと思うので、濁るというか混じったりするのでそれが少し気になってただけですし)、フィット感に関してもそんなに問題ないのでこれにて完結。

で、あとはせっかくなのでケーブルを変えたりして楽しもうかなというところ、\。バランス対応機器ではバランスで(MeeAudioの変換アダプタもあるし2.5mm4極ベースにしようかなと…今の時点では思っている)聞こうかなというところで、高級(1本2桁万円とかね)なものはスルーという感じですが、せいぜい3万円くらいでないかなというところでいろいろ試してこようという趣旨の記事ですw

今の所聞いて良いかなと思ったのはfinalのシルバーコートのやつで、もともとはMMCXですけど中国のセラーから買ったMMCXを2pinに変換するアダプタを持っていてそれを使っての使用になるんですけど(ただ作りが悪くてたまに音飛びする)、意外とこれは見た目もマッチしていて音も特に悪いところがなく良いかも(結局変換かませないようにMMCXを2pinに換装するかも)。ブリスのSTR7はちょっと重たいというか落ち着く感じがある気もするし。まあ聞く曲とかプレイヤーとかいろいろ試してええ感じの見つけられたら。

ついでにORBのPCTripleCのもポチってみた。あとはPWとかワグナスとかそのへんの安いやつを試したいかな〜とか思いつつですがfinalのを2pin換装でもういいかも…w あとはNIDEONのやつをいい加減オーダーしたい…。ケーブルより先にイヤホン(カスタム含)かなと思って買うのを延ばしていたらずいぶん経ってしまった…。


(とはいえ2pinで純正ケーブルのママ使ってるイヤホン多いので余ったものでそれぞれいいマッチングのあればそれ用で使っていこうという裏コンセプトもありますのでいいんですけどもね…笑)

CanJam NYC2019

時間なくて忘れてたCanJamネタ。
youtu.be

CanJam NYC 2019 Impressions Thread | Headphone Reviews and Discussion - Head-Fi.org
イベント自体は先週末だったので、インプレももう出ている。

新製品というところでは、FocalのStelliaが目玉でしたかね。去年Elegiaが出たけどこれはClear(Elearなのかな?)の密閉バージョンという感じでしたけど、Stelliaはベリリウムドライバーが使われていたりとUtopiaの密閉バージョンという趣。インプレにおいてもUtopiaと比べて…というところでも気になりますかね。$3000なので気軽にポチれないけどw 密閉ホン的にはMDR-Z1R、HD820だったりそこらへんとの比較とかそういうところになるんでしょうか(そういえば値段でいえばOnkyoの桐のやつとかビクターのもあるけどどうなんでしょ)。(個人的にはLCD-XCのLCD-4ドライバー版というかそういうのを期待しています…まあ代理店はアレですが)

あと紹介動画では、SchiitのRagnarok2とかWoo Audio初のソリッドステートなアンプ(正確にはDAC/AMP)あたりも気になったり。まあWooのは4.4mmのインプットやらもあるのだけどでかくて重いがw


動画では気になる物の数自体はあんまりなかったのですが、興味を持ってるGS-X miniとかそこら編の感想も気になるかな〜。

雑記(2019/02/09)

DITAの新製品。定価13万円程度で、10%分がポイント還元だったり割引きだったので実質\115kではあったのだけど、フジヤはなぜか定価のままだったので他店では完売しているところが多かったけど残っていた。その後改定されて他と変わらない感じの値段になったのとすでに完売しているところが多かったのでなんか魔が差して予約してしまった…。キャンセルできるならするかもしれないしまあわからんですけど。
まあDITAはわりと好きだしケーブルもMMCXだ(ったと思う)し、使い道はあろう。合わなければ手放すかもしれんが。Dreamとかbrassとか買ってないのはあるし集めてるわけじゃないけどまあ何となくということで…!

ちなみにヨドバシは一回売り切れたもののキャンセルが出てたのか予約が復活していたり、Fidelity/Fealtyが値下げになっていたりしてこっちでも良かったかもとか。ディスコンになったけど最初のAnswerは4-5万円くらいで最近のは10万円オーバーのが多くてもうちょっと買いやすい値段のラインナップもあったらなあとは思ったり…。

〜〜〜
64audioに問い合わせたらやっぱりフラットではなく埋め込みソケットだったよう(ズバリの返答はなかったけれど…)。まあデザインにそんなに被らず色味の影響も小さいし、直すのもめんどくさいのでこのまま使うことにする。(気が変わったら有料でも直せばいいや…)。フィット感に関しては右側が少しきつい気もするけどそこまで悪くはないので多分このまま使い続けます。このフィット感を踏まえてほんとは古いやつのリフィットも考えていたけど、悩ましいところ…。

Norneでオーダーしたものは忘れられてたみたいでおまけつけて送るよということだったけどメールのレスポンスは良いし対応も悪くない(まあちゃんと遅れず送ってくれれば文句ないけどw)。問題はDHCでUSPSのプレシッピングのラベルが出来てから3wくらい音沙汰なくメールで聞いてもほぼ返ってこないという…。日本人だからとかでナメられてるんだろうか…。ほんまにひどい。

何枚かアナログ盤がまた増えたので今度こそプレイヤー買おうかなという気持ちに少しなってきている。まあさきにDAP買うと思うけど。というか今フジヤでSE100安いんだよなあ〜。前のときに売り切れてしまったけれどSP1000Mとどっちがいいですかねえ…(大きさ的には1000Mだけども)。まあなんか適当に買っちゃうか〜。

雑記(2019/02/04)

iBasso DX220 | Headphone Reviews and Discussion - Head-Fi.org
ちょっと前にTwitterで発表されてたけどDX220が出るらしく(風のうわさでは春頃?)。正式リリースではないので以下ふんわりとしたコメントになりますが笑、DX200と値段も中身もそんなに変わらずという感じのようだけどESSの新しいチップも出てなかった気がするし使い勝手とか良くなってたらそれはそれでいいのでは?というところ。個人的にはDX200はボリュームガードのところが野暮ったくて好みではなかったのでこっちのほうが好きかな~。アンプモジュールもこれまでのが使えるようだけど、AMP8とかバランスのはバランスアウトしかついてないのがちょっと使いにくそうだなというのはあるのだけどどうなんだろう。前にちらっと聞いたことがあった気がするけどアンプで音違うんだろうしまあ悩ましいところではある。お値段的にはいいんだけどちょっと悩ましい…。

そういえばポタ研は行かなかったのでネット記事をチラチラ見た程度だけど、finalのD6000とDitaのProject71とGREEN FUNDINGの光デジタル出力をUSBに変換するDDCが気になった。DDCはテレビの音声をそこが出してるUSBスピーカーで聞けるようにするためというものらしいけど珍しいなと。あと試作品もいろいろあったみたいだけどそこらへんは聞いたわけじゃないので、いずれ製品としてでたら…。春のヘッドフォン祭に向けて今はそんなに新しいものないんだろうしそんなもんかな~(それよりはCanJamでなんか出るかな…)。